この記事は2023年2月18日に書きました。

節約を続けて1000万円貯めた、どんぐりさんに聞きたいんだ。
貯金が1000万円を超えて変わったことはある?ぜいたくはするようになったの??

実は貯めている時は「1000万円貯まったらぜいたくするぞ〜」って考えてたよ。
けど実際に達成したら、何も生活はかわらなかったのだ。
▼この記事の内容
- 節約体質が普通になった
- 物は少ない方が美しいと気づく
- お金が減るのが怖くて出費が増えない
- 「無理して働かなくてもいい」と気付いた
結論からお話すると、1000万円貯まっても身についた節約体質によって、ぜいたくはできませんでした。

体質ってこわいねぇ
それどころか「お金が減るのが怖い」状態で、出費も増えていないのが現状です。
内容を読むと1000万円貯まった現在の生活や、お金を使わなくても楽しめる趣味がわかりますよ^^/
それではいきましょう!
▼この記事を書いた人

名前:どんぐり♂
関東から北海道へ移住して5年
自然、田舎、畑が大好き
「おいしいもの食べまくって、たくさん遊ぶぞー!」と思っていた僕。
実際は派手な遊びは苦手で、変わらず自然の中でのびのび暮らしています。
節約体質が普通になった

「ぜいたくをしない、無駄な物を買わない」が当たり前に
1000万円貯めるうちに、自然と身についた節約体質が当たり前になりました。
なので1000万円に到達したあとも同じペースで貯金が増え続けています。

投資信託を持っている分、お金の増える速度が少し上がった♪
▼1000万円貯金したお話はこちら
僕の自然と行っている節約は以下の通りです。
- 買い物は週末にまとめて
- 必要な物だけを買う
- 割引品・クーポンが大好き
買い物は週末にまとめて

平日にちょこちょこ出費を防ぐ
週末に1週間分の食料品などまとめて買うことで、平日のちょこっとした出費を防ぐことができます。

ついコンビニに行きたくなるんだ…
この時にあまり我慢せずにお菓子や食べたい物をある程度買っても大丈夫。
そうすることで「ちょっとコンビニ行こうかな」、「小腹空いたから何か買おうかな」を防ぐことができます。
空腹時は買い物を避ける

お腹が空いていると、あれもこれもおいしそうに見えて買ってしまう
お腹空いているときに買い物に行ってしまうと「これ食べたい」、「あれも食べたい」とたくさん買いがちです。

僕がよくやる失敗w
そうすると空腹の衝動で買うものが増えて、出費が大きくなってしまいます。
無駄なものを買わないためにも、週末の買い物は朝ごはん後の9時やお昼ごはん後の14時くらいがベスト。
食後の軽い運動にもなって、眠気もさめるのでちょうどよいのです♪

ちょっとしたお散歩だと思って^^
必要な物だけを買うように
足るを知るのが大切
自分にとって本当に必要なものだけ買うのが大切です。
「足るを知る」という言葉があるように、自分がどれくらいで満足できるのかを知ると、自然と無駄使いがなくなります。
洋服→ユニクロ・GUで定番を買う
靴→普段使いは3足あれば十分
生活用品→ストック1つでOK
▼洋服
服は基本ユニクロやGUで買いますが、お気に入りのTシャツとズボンをそれぞれ3着程度持っていれば十分です。

寒さに合わせてパーカーやフリースを羽織るのだ。
冬はフリースの上からユニクロのダウンを着てるよ^^/
僕の基本的な制服(服装)


ズボンは黒、グレー、青のジーンズを3つ。トップスはロンTの青、紺、黒の3枚を使い分けているのだ

▼靴

靴はスーツ用の革靴、運動靴、カジュアルな革靴、スノーブーツの4足。
このうちスーツ用の靴はほとんど出番がないので、実質3足で使いまわしていることになります。
色は黒や白がやっぱり使いやすいですね~。
▼季節で使い分ける靴たち
春夏秋→基本は運動靴。雨の日や雰囲気で革靴
冬→スノーブーツのみ
基本1年中こんな感じですが、不自由なく生活できています。

靴がなかったら、裸足でもいけるぜ

+夏用のサンダルはあってもいいかも
▼生活用品
わが家ルールでストックは1つまでと決めています。
セールの時にいっぱい買いたくなるのですが、ストックが多いと何がどのくらい残っているのか忘れてしまいます。

洗剤や柔軟剤がわからなくなってしまうのだよ^^;
それとストックが多いと、ついつい使いすぎてしまうこともあって、わが家では逆効果でした。

シャンプー使いすぎたのは僕です…
なので「お米もシャンプーも石鹸もストックは1つだけ」をルールに生活しています。
割引品・クーポンが大好き!

賞味期限が近い割引品が大好き
ヨーグルトでも納豆でも何でも「必要なもの」が割引になっていると、迷いなく手に取ります。

閉店間際のお惣菜やお刺し身も半額になってて大好きさ!
ちょっとくらい期限が切れても、自宅の冷蔵庫に入れとけば大丈夫です。
1日や2日期限が短いだけで、40%引きや半額ってとてもお得だと思うのです^^
スーパーを見て回っていると買う予定がなかったのに、安くなっていて「ほしい…」そんな物も出てきますよね。
欲しくなりますが、買っても結局食べなくてだめになることがわが家では多いです。

冷蔵庫のすみでダメになること多数^^;
なので全てを我慢しなくてもよいですが、基本「予定のないものは、安くても買わない」を心がけています。
今はスマホでもクーポン券がたくさんゲットできますよね。
僕もクーポン券が大好きで、頻繁に使っています。

ケンタッキーでは100%使うよ
「クーポン使うのは恥ずかしい…」と思う方はいるかもですが、タダで安くなるのに使わないのはもったいないのです。

高級なレストランでも遠慮なく使うのだ
物は少ない方が美しいと気づく

リビングもお部屋も玄関も。物が少ない方が美しい。
リビングのコーディネートや配色などいろいろ言われていますが、一番キレイな見せ方は「物を置かない」ことです。
普段目に入る場所に物がないと、頭がスッキリして暮らしやすくなります。

帰ってきたときも気持ちがイイネ
加えて「物を増やしたくない」の思いがより強くなり
無駄な物を買わない→出費が減る→貯金が加速する
の貯金サイクルに突入することができます^^/
リビングに物がないと心に余裕ができ、毎日のストレスが減って幸せになれますよ。

自然と夫婦間の争いもなくなったなぁ
お金が減るのが怖くて出費が増えない

1000万円貯金したら、ぜいたくしたいと思っていた
→貯金が減るのが嫌で出費は増えなかった
貯めている最中は「貯まったらブランド物の服や、いいホテルに泊まるぞ~」なんて考えてました。

われながら単純だった…
実際に目標の1000万円に到達すると
「ブランド物??ユニクロとGUが最高だよ^^」
「ホテル泊まるときは東横イン一択だね!」
「車で行くより30分くらい歩いて行こうよ」
節約体質が自然と身についてしまい、ぜいたくが難しい体になりました。
貯金残高が増えていくのに慣れているので、少しでも減るのが「すごく嫌!」そんな感覚です。

妻へのプレゼントや、旅行には少し使えるようになった★
お金をあまり使わない趣味が増えた
自宅でのトレーニングや映画が最高
出費が増えるのが嫌なので、自然とお金をあまり使わない趣味が増えました。
今の時代は月1000円ちょっとで映画見放題のサブスクがあるので最高ですね!

身体を動かす+自宅でできるのが好き
散歩

歩くと健康にもいい+ガソリン代が浮く
歩くのはもともと好きでしたが、意識して歩くようになりました。
徒歩30分くらいの距離は、1人なら歩いて移動しています。

すぐ車を使う道民からしたら、驚きだよ
散歩は有酸素運動にもなって、頭がすっきりするのでおすすめです。
部屋で映画を観た後やずっとブログを書いている最中など、
少し外に出て歩くと頭がリセットされる感じがたまらなく好きです。

ブログが止まった時とか疲れた時によく歩いている♪
さらに歩くのは車移動と違ってガソリン代がかからないのがいいですね~。
今はガソリン代が高いので、歩いて行ける距離は歩くようにしています。

「ガソリン代100円浮いたな」って思うとやる気でるんだ!
筋トレ

ほどいい筋トレは健康+身体がキレイに見える
筋トレはお金をかけずにキレイ・健康になれる、最高の趣味ですね^^/
ジムに行って本格的には行わず、自宅でできる筋トレや、公園の鉄棒を使って懸垂をしています。

公園使うのは子どもたちがいない朝か夕方以降がいいのだ

知らないおじさんが懸垂始めたら、そら恐怖だよw
筋肉ムキムキにはなれませんが、程よく引き締まってTシャツの似合う体になります!

一番のおしゃれは筋トレ+シンプルな服だと思うんだ
▼ユニクロTシャツのほか、ヘインズのTシャツも好きで使ってます

肉厚で透けないのと、綿100%で肌さわりがいいよ!洗えば洗うほど身体になじむ感じ♪
Amazonプライム
もはや説明不要のコスパ最強のサブスク「Amazon プライム」
Amazonの送料が無料になったり、電子書籍や映画、音楽も楽しめるオールラウンダーがAmazonプライムです。
これだけのコンテンツの充実っぷりはさすがAmazon。
僕もお世話になって、もう5年以上使っています。

Amazonで何を買ってもお急ぎ便・時間指定無料がとても助かる!
月額…500円
年間払いで4900円
月額が500円と他のサブスクサービスと比べても破格の安さ。
年間払いの方が安いので、僕は冬のボーナスで1年分買っています。

最初の30日無料なので気軽に始められるよ〜

>>30日間の無料体験あり。Amazonプライム
U-NEXT

映画鑑賞に特化!ほぼ全ての映画・ドラマ・アニメが見放題
Amazonだけでは観られない映画もあり、わが家では妻がU-NEXTに加入しています。
もう1度みたいドラマや懐かしいアニメも観られるのが最高ですね〜。

スラムダンクをまた観ているんだ。何度観ても面白い〜
U-NEXTのすごいトコは、会員になると豊富な映画が観られるのに加えて、毎月1200ポイントももらえることです。
そのポイントで電子書籍や有料の動画(ライブ映像やお芝居など)を購入することもできるんです。

私は「千と千尋の神隠し」の舞台バージョンを観たよ♪

ポイントがあまった時は、僕が電子書籍を買っているよ。最近の本からマンガにも使えるんだ
豊富なコンテンツと毎月もらえるポイントで、とても使いやすいサブスクです。


「無理して働かなくてもいい」と気付いた

いつでも辞められる→心のゆとりにつながった
貯金が1000万円もあれば、すぐに生活に困ることはなく、「嫌なことがあったら仕事を辞められる」とわかりました。
あなたも今の仕事を辞めたいと思ったことはないですか?
- 理不尽な上司
- 過剰なノルマ
- 意味のない残業
僕は今までの仕事で、「こんなんおかしい!早く辞めたい」と何度も思ってきました。
今は平和な職場なので、そんなことはないのですが、職場環境が大きく変わったら今後はわかりません。

嫌な上司に変わったりしてw
お金に余裕がある→嫌なことから逃げられる
貯金があると「嫌なことをしなくていい」のが最大の強みです。
資産に余裕があれば、嫌な仕事はやめてのんびりと条件のいい仕事を探すこともできます。
1000万円を貯めたことで、嫌な仕事・嫌いな職場から「すぐに逃げてもOK」そう思えたのが一番のメリットだと思っています。

ぜいたくはできなかったけど、嫌いなことをやらなくてもよくなった★
まとめ→1000万円貯金しても節約体質は変わらなかった

1000万円貯める過程で身についた習慣が、最高の財産
貯金が増えて1000万円突破しても節約体質が変わらず、ぜいたくはできませんでした。

お金減るのが嫌で嫌で…
お金が貯まる過程で節約の習慣が身につけば、それは最高の財産になります。
逆に言えば節約習慣があれば100万円や1000万円、2000万円と時間とともに自然に増えていきます。

通帳を見るのが楽しくなるね★
ある程度まとまった貯金があると「嫌な環境」・「嫌な職場」など、自分の苦手なものを遠ざけることができます。
パワハラをする上司や残業続きの仕事だって、しなくてよいのです。
「嫌な仕事・自分の嫌いなことから、いつでも逃げられる」
それが1000万円貯めて感じる、一番大きな変化でした^^/
コメント