
北海道の9月のイメージがつきません。どれくらい寒くてどんな服装をしたらいいのか…

そんな悩みにお答えします!道外から来る方はどんな気温なのか、朝晩どれくらい冷えるのか悩みますよね。
▼この記事を書いた人

〇名前:どんぐり♂
◯関東から北海道へ移住して5年
〇道内の観光地・美味しい物巡りが好き
関東・北海道で居住経験があるため、寒さの「違い」に詳しいです。旅行で失敗しない服装選びをご提案します。
この記事では以下のことが書かれています
- 北海道の9月の服装
- 北海道と本州の9月の気温比較
- 旅行で来るときの注意点
- 山間部では積雪が…
読んでいただければ、北海道は9月どのくらいの気温で、どんな服装をしたら良いのかがわかります。
- 9月に北海道へ来る方
- 9月の道内はどんな気温で、どんな服装なのか気になる方
それでは見ていきましょう!
北海道の9月の服装

お盆も過ぎれば風がほんのり冷たくなる北海道。9月ともなると山も一気に秋らしくなり始めます。

9月下旬頃から紅葉だよ♪
そんな9月にどんな服装で道民は過ごしているの?
そんな疑問を解説していきます。
9月上旬
〇日中は半袖、短パン可能。夏と同じ服装でOK
〇朝晩は1枚羽織るものがあると◎
◯サンダルはだめ。動きやすさと防寒を含めてシューズが◎
9月も上旬であれば日中は本州と比べて少し涼しい程度。半袖Tシャツ1枚でも問題はないです。
最近は北海道も夏の気温が上がっており、長袖ではとても暑いです。

日焼けするよ~

日焼け止めしっかり塗ってね♪
日中はこんな格好で過ごしています。

女性であれば日焼け防止に薄手の長袖シャツでも良さそうですね。
▼ 朝晩の冷え込み
1番の違いは朝晩の冷え込みです。
朝晩はこんな感じの服装です。

10℃台まで冷え込んでくるので薄着では辛いです。
半袖1枚では心もとないので、長袖の羽織るものが1枚あると良いです。
女性はスカートなら日中は問題ないですが、サンダルとの組み合わせは朝晩寒さを感じると思います。
動きやすさも含めて動きやすい靴で行くのをオススメしますよ。
特にニセコや層雲峡温泉、登別温泉など山が近い観光地は冷え込みも平野部より強くなるので、用心して下さい。
9月下旬

9下旬にもなると季節はすっかり秋になります。
日中は半袖1枚では肌寒く、長袖シャツか羽織るものが必要です。
昼間はこんな服装です。

▼ 朝晩の冷え込み
朝晩は長袖2枚着込むのが最適。10℃台前半の冷え込みが見られ、寒い地域では最低気温は一桁台まで下がります。

スカートの場合は日中もタイツやトレンカで寒さを防ぐのが良いです。
足元から冷えるのを防ぐため、長めの靴下か生地がしっかりした靴下をオススメ致します!
参考までに、旭川の大雪山系の山では例年9月中旬〜下旬から積雪が始まります。

あっという間に冬が来るなぁ
北海道と本州の9月の気温比較

「最近は北海道の9月も暖かいよ」
とは言うものの、どれくらい本州と気温差があるのか気になるもの。
ここでは実際の数値を元にまとめてみました。
あなたの住んでいる地域と北海道の気温を比べてみて下さい。
北海道9月の平均気温

北海道内の地域別の平均気温を見ていきます。
広い北海道、各地域によって気温の差が少しあるので目的地に合わせて見て下さい。
各地域 | 平均最高気温(9月) | 平均最低気温(9月) |
札幌 | 22.4℃ | 14.2℃ |
旭川 | 21.6℃ | 11.2℃ |
苫小牧 | 21.7℃ | 13.8℃ |
函館 | 22.7℃ | 14.1℃ |
帯広 | 21.6℃ | 11.8℃ |
網走 | 20.7℃ | 13.4℃ |
稚内 | 20.1℃ | 14.4℃ |
釧路 | 19.7℃ | 12.3℃ |
意外と緯度の高い稚内が寒いかと思いきや、内陸の旭川と帯広が気温下がりますね。道東の釧路も他の地域より下がっています。
実はこれらの地域は冬もしばれる(とても寒い)地域なのです。
本州の平均気温
続いて本州の各都市、9月の平均気温と札幌を例に比べていきます。
各地域 | 平均最高気温(9月) | 平均最低気温(9月) |
札幌 | 22.4℃ | 14.2℃ |
仙台 | 24.6℃(+2.4) | 17.6℃(+3.4) |
東京 | 26.2℃(+3.8) | 19.3℃(+5.1) |
名古屋 | 28.3℃(+5.9) | 21.1℃(+6.9) |
大阪 | 28.7℃(+6.3) | 21.9℃(+7.7) |
広島 | 29.1℃(+6.7) | 21.1℃(+6.9) |
福岡 | 29.8℃(+7.4) | 23.0℃(+8.8) |
那覇 | 30.6℃(+8.2) | 25.8℃(+11.6) |
南に行くほど、西に行くほど札幌との気温差が大きくなります。
北海道9月の気温は関東圏では10月上旬、関西や九州では10月下旬くらいの気温とイメージすると良いかもしれません。

常に季節を先取りっ!
旅行で来るときの注意点

9月に来る時には以下のことに注意です!
- 9月は台風の時期
- 気温差で体調を崩さないよう注意
というのも私が北海道旅行中に両方とも経験有りだからです。

つらい思い出…
両方とも楽しい旅行が台無しになってしまう可能性もあるので、注意してください。
台風は来ちゃったらどうしようもないのですが、体調管理の方は念入りにやっていきましょう。

てるてる坊主作ろう★
9月は台風の時期
台風が頻回に発生します。現時点(2022年9月9日)時点でも9月内に2つ発生しています。
九州や関西など他の地域で飛行機が飛ばないと、楽しいはずの旅行がキャンセルになってしまいます。
北海道まで台風が来ることは稀ですが、強風の影響で帰りの飛行機が飛ばない!なんてこともあり得ます。
1日予備日があった方がより安全です!
というのも私が関東から北海道に旅行に来た時、帰る日に直撃して飛行機が飛ばなくなりました。
予備日が1日あったので、飛行機を振り替えてもらい、なんとか帰宅できましたがひやひやもんでした。
気温差で体調を崩さないよう注意
9月はまだまだ暖かいとは言え、本州と比べると気温差があります。
本州と同じ服装でいると初日は寒さを感じるかもしれません。
そんな時は1枚羽織っておくのが無難です。
以前寒さを感じたのに強がっていたら、1日目で鼻水止まらなくなったことがありました…
体調崩すと楽しいはずの旅行が辛いものになるので、服装管理と体調の管理は念入りに行なって間違いないですよ!

持ってきた風邪薬が役立ちました
山間部では積雪が…

標高の高い山と言っても北海道は2000m級の山々ですが、雪が積もるのも9月からです。
旭川の大雪山系は例年9月中旬〜下旬には積雪ありと毎年ニュースになります。
なんとなーく、「やっぱり北海道は寒いんだな」
そう思って用心してもらえると1番良いかなと思います。
ちなみに道内に来てから服を買うのはオススメしません!
服を選ぶのに時間がかかってしまって、旅行の予定が狂ってしまうからです。
「半袖しか持って来なかった!まずいなぁ」という場合は仕方ないので買うしかないですけどね…

そうならないように準備を!
ユニクロでは9月ともなるとウルトラライトダウンやフリースなど北海道先行販売しているので、寄ってみると良いですよ。
積雪について書きましたが、平野部は全く降りません。峠道だって寒くはなれど雪が降るのはどんなに早くても10月中旬です。
なのであまり心配しないで旅行を楽しんでくださいね。
まとめ:羽織る物を持っていくと◎
北海道の9月の気温とその時の服装について解説しました。
結論として
◯朝晩は特に冷え込む
◯羽織るものを必ず準備
ということです。9月の北海道は皆さんの住んでいる地域より1〜2ヶ月先の寒さのイメージです。
体調管理を万全にして、北海道で心に刻まれるような素敵な思い出を作って下さいね!!
コメント