どんぐりの日常【ヤマダ電機】有料駐車場をアプリで2時間無料にする手順 行きつけのヤマダ電機が有料駐車場に変わっていました。がっかりしたけども、アプリで簡単に2時間無料にできたので、その時の流れをお伝えします。2023.09.15どんぐりの日常
どんぐりの日常肌に優しい&よく剃れる!マクセルイズミの5枚刃シェーバーの評価 マクセルイズミの5枚刃シェーバー(IZF-571)を実際に使っての評価になります。ブラウンやPanasonicに比べると知名度で劣るマクセルイズミですが、5枚刃が10000円以下で買える最高のコスパです。肌もひりひりせず、快適に使用できますよ。2023.03.29どんぐりの日常
どんぐりの日常【書評】やる気が爆上がり!「すぐ行動」が大切な理由 読むだけで人生におけるモチベーションが爆上がりする、AKIOさんの本の紹介になります。行動したら先にあるのは「成功」か「学び」だけ。考えるだけで行動しないことが、いかにもったいないことかわかります。2023.03.17どんぐりの日常
どんぐりの日常貯金1000万円で変わったこと【年収300万円台で達成】 30代で年収300万円台の僕が、貯金1000万円を達成しての変化について書きました。「ぜいたくするぞ~」と思ってたけど、実際はお金が減るのが嫌で、いつも通りの生活をしています。そして貯金をしていく過程で「自然と身についた節約体質」が最大の財産だと気づくのでした。2023.02.18どんぐりの日常
どんぐりの日常30代の僕が1000万円貯めた節約のコツ8選【年収300万円台】 年収300万円台、30代の僕が7年かけて1000万円貯めた体験をまとめました。節約のコツは8つありますが、どれも簡単に行えるものに厳選しました。楽しく節約生活をして、貯金を増やしていくヒミツをお伝えします。2023.02.11どんぐりの日常
どんぐりの日常【電気代を節約】暖かいアイテム7選。光熱費の値上げもこわくないぞ 電気代が上がっている今、冬の電気代を節約するグッズを7つ紹介します。一緒に今すぐできる身体を暖める方法も書きました。身体を暖かく保って、暖房の設定温度を少し下げて光熱費を抑えていきましょう!2023.02.01どんぐりの日常
どんぐりの日常「食品の値上げ」家計が厳しい物ベスト5+お得に買うコツ 値上がりした中でも、個人的に値上げが厳しかった食品を5つにまとめました。実際にどのくらいの値段になったのか近場のイオンで検証しています。合わせてイオンで少しお得に買う方法を書きました。2023.01.29どんぐりの日常
どんぐりの日常「九九」って難しい!今もできないけど、国立大に入れた話 九九が言えなくて、勉強が苦手。何に対しても消極的だった僕が国立大まで進学できた話です。今も九九を言えないのは変わらず苦手です。自分の苦手なことを無理にする必要はなくて、「好きなことを伸ばす」大切さについて伝えます。2023.01.08どんぐりの日常
どんぐりの日常大学編入やってました。地方の国立理系→東京の私立文系へ 山形の国立大学から東京の私立大学へ3年次編入学したお話です。当時の私が田舎の大学と都会の大学両方で学んだこと・感じたことを書いてます。編入で私は本当に好きなコトに気が付けました。都会に住みたいと思う地方の方にも読んでもらえたらうれしいです。2022.12.17どんぐりの日常
どんぐりの日常20%引き!イオンで10000円を8000円にする方法 イオンの割引を最大限23.5%まで引き上げて、お安く買う方法をご紹介します。イオン直営のお店なら食料品や生活雑貨、本、衣類、自転車まで使えます。物価上昇が苦しい今、お得に買物をしていきましょう。2022.10.31どんぐりの日常