「北海道の住み込みバイトって、どんなものがあるんだろう」
「せっかくだから北海道の冬を満喫できる、楽しいバイトがいいな」
「冬の間だけや夏の間だけ、短期から長期でうまく調整できるたらいいな」
この記事はそんな方に向けて書いています。
こんにちは、冬が好きかと言ったら正直寒いのは苦手などんぐりです。

本来、冬眠の時期なんだぜ…
今回は魅力がいっぱいの冬の北海道で、住まいや食事が完備され、さらにはシーズン中のリフト券までが付いてくる冬のバイトのご紹介です。

スキー・スノボが好きなだけ出来るよ〜

夏の住み込みバイトだってあるんだよ^^
▼この記事の内容
- 【冬シーズン】北海道の住み込みバイト
- 「住み込みバイト」はいいことがたくさん!
- 冬の北海道、どの地域で働く?
- 住み込みでどれくらい稼げるの?
- 住み込みで仕事に来た人に話を聞きました
冬の北海道ではスキー場関連でたくさんの住み込みバイトの募集があり、毎年国内外から多くの方がお仕事に来ています。
寮は完備で光熱費やネット環境(wi-fi)も込み、食事だって3食含まれているお仕事が多いです。
さらにリフト券が付いているので、北海道のパウダースノーをぞんぶんに楽しむことができます。

ウィンタースポーツ好きにはたまらないね!

住まいとご飯がついて、光熱費もタダだと貯金がいっぱいできそう!
▼冬の北海道を満喫できる
- ウィンタースポーツ
- 道内は温泉がたくさん!
- 北海道の美味しいごはん!
- 北海道を観光し放題^^/
休みの日は雪山で遊んで、その後は温泉であたたまるのも良し。
ジンギスカンや海鮮丼、ラーメン、スープカレーなど北海道のグルメを楽しむも良し。
札幌や旭川、函館など観光地まで特急電車ですぐなので、休日に観光三昧もできます。

旭山動物園は冬も楽しいよ

函館も夜景や温泉と、楽しみがいっぱいだよ
そんな素敵な魅力がたっぷりの、冬の北海道のバイトを見ていきましょう!
【冬シーズン】北海道の住み込みバイト

北海道は1年を通して住み込みのバイトを募集していますが、雪山関係の求人がとても多くなるのが冬のシーズンです。
▼雪山関係のお仕事
- リフト係
- スキー場の受付スタッフ
- レストランスタッフ
- 除雪や掃除のスタッフ
- スキーのインストラクター

他にも裏方さんの仕事など多数あります
雪山関係のお仕事だけでも種類が豊富で、求人数も多くなっています。
ほとんどのお仕事が未経験歓迎なのがうれしいポイント。
屋外のお仕事は防寒が必要ですが、受付など室内のお仕事は暖かい環境なので、寒さが苦手な方も大丈夫です!
「住み込みバイト」はいいことがたくさん!

住み込みバイトは「こんなにしてもらっていいの?」というくらい条件が充実しています。
- ご飯・住居完備!光熱費やwi-fiも込み
- リフト代が無料でスキー・スノボがすべり放題
- 温泉やグルメ、観光など冬の北海道を満喫できる!
(詳細は勤務先によります)

素直にうらやましいですなぁ

勤務先によって北海道までの交通費が出るとこも^^/

ご飯・住居完備!さらに光熱費やwi-fiまで!福利厚生が充実

ご飯→3食付き(休みの日も)
光熱費やネット料金も込み!
ご飯が付いているのが非常にありがたいですが、なんとお仕事が休みの日まで食事付きのありがたさ。
毎日美味しい、レストランのごはんを楽しむことが可能。
住まいも手荷物1つで入居でき、寝具や家電も揃っています。

少しの着替えだけで大丈夫だね

洗濯機の使用が無料のところもあったよ!
さらに光熱費やネット代も込みで、衣食住のうち、「食と住」に全くお金がかかりません。
勤務先によっては、「温泉に入り放題」、「フィットネスジム利用無制限」のところも

温泉とジムはいいなぁ
シーズンを終える頃には健康になって、さらに貯金を増やすことができそうです!
そしてお休みの日だって、お金をかけずに遊ぶことができます!

次に続きます▼
リフトが無料でスキー・スノボし放題!

スキー・スノボは滑り放題!
お仕事期間中はリフト券が付いているので、お金を負担せずにリフトが乗り放題です!
日中はもちろん、ナイターでもばっちり滑れます。

これが目当てで、毎年くるんだ。北海道の雪質は最高だよ〜
毎日ご飯が付いてくるので
「仕事場のご飯が美味しくて、太っちゃうなぁ」
と心配する方もいるかもですが…

そんな心配はいりません!
お休みの日はスキー場で遊びまくれば大丈夫です。
「楽しい!運動にもなる!帰ったら美味しいご飯で最高^^」
いっぱい滑れば運動不足の解消になり、ご飯も美味しく食べられていいことづくしです。
寮費・光熱費は無料で食事付き!さらにリフト券も付いたリゾートバイト!
冬の北海道を満喫できる!

さらにスキー場だけでなく、冬の北海道を満喫することができます!
▼冬の北海道の魅力
- ジンギスカンや味噌ラーメン、スープカレーなど北海道グルメ
- 北海道は温泉大国!
- 道内の観光が好きなだけ可能
冬の寒さが厳しいと思われがちな北海道ですが、しっかり防寒すればOK!

ダウンと手・足を防寒すれば、私でも大丈夫だったよ
見渡すかぎり雪原の美しい景色や、寒い時に食べるラーメンやジンギスカンは格別に美味しいのです。

寒い時期は少し辛めの味噌ラーメンが好きなんだ〜
さらに道内各地に温泉が湧いており、温泉巡りもとっても楽しい!
特急電車を使えば、札幌や旭川、函館など国内有数の観光地にすぐ行けるのもうれしいとこですね。
北海道の魅力を全身で感じることができるのも、住み込みバイトの大きな魅力なのです。
北海道のグルメ

- お肉が柔らかい!ジンギスカン
- 札幌は味噌ラーメン、函館は塩ラーメン、旭川は醤油ラーメン
- 身体が温まるスープカレー
- 鮮度バツグンの海鮮丼・お寿司
- 牧場のソフトクリーム

まだまだ一部ですぜ^^/
北海道のおいしい食べ物について、語ったらきっと終わりません…
まずは北海道にいると道内のグルメが簡単にたくさん食べられます。

休日に美味しいお店探しするのもいいね
食の宝庫と言われる北海道。
そんなグルメ巡りをできるのも、大きなメリットの1つです。
北海道は温泉大国!

- 登別温泉
- 定山渓温泉
- 湯の川温泉などなど
北海道は各地に温泉がたくさんあり、疲労回復や美肌の湯など効果は様々。
ほとんどの市町村に温泉があるので、身近なのもうれしいです。

お気に入りの温泉探してね
普段の仕事やスキーで疲れた体を温泉でじんわり癒やすのは、幸せのひとときなのです。
道内の温泉はどこも素晴らしいお湯ですが、個人的なオススメは↓の3つ
- 十勝川温泉
- ニセコ昆布温泉
- 川湯温泉

道内を回った僕のおすすめです
お仕事がお休みの時に、お時間あったら行ってみて下さい。
お湯質の素晴らしさに驚くこと間違いなしですよ!
▼温泉の記事はコチラです
道内の観光が好きなだけ可能!

札幌・函館・旭川など有名な観光地へすぐアクセス可能
各観光地まで特急電車に乗ってしまえば、簡単にアクセスできるのも道内に住んでいるからこそ。
住み込みバイトの求人が多いニセコやルスツ、富良野、トマムなどからはどれも1泊2日あれば十分行ける距離です。
札幌雪まつりや旭山動物園、ファーム富田(ラベンダーはありませんが…)、などなど。

ニセコ-札幌、ルスツ-札幌、富良野-旭川は日帰りも可能だよ

寒くてもラベンダーソフトは美味しいよ〜
冬のシーズンだけで、北海道の観光地を制覇することだって可能ですよ。
寮費・光熱費は無料で食事付き!さらにリフト券も付いたリゾートバイト!
期間は相談可能。1ヶ月の短期~半年の長期まで

- 1ヶ月の短期も相談可能
- 最長で11月下旬~5月まで可能
勤務先次第ですが、1ヶ月間の短期でのお仕事も可能です。
学生さんの冬休みに合わせてお仕事できるのはうれしいですね。
そして11月下旬に始まり、最長ではゴールデンウィーク明けの5月まで働くことができます。

北海道は5月でもスキー場がオープンしてるんだ
冬シーズンだけといっても、半年も勤務が可能。
来年以降リピーターさんは時給がアップすることもあり、うれしい特典もあったりします。
冬の北海道、どの地域で働く?

冬の住み込みバイトといっても北海道は広く、エリアは様々。
ここでは有名どころ中心にご紹介します。
- ニセコ
- トマム
- 富良野
- ルスツ
- キロロ

どこもスキーリゾートで有名なとこばかり
ニセコ→世界が認めたパウダースノー

日本のベストスノーリゾートとして4年連続最優秀賞!
おそらく北海道のスノーリゾートで一番有名ではないでしょうか。
札幌・新千歳空港から2時間で行けるニセコです。
ニセコアンヌプリという山には大きな4つのスキー場があり、世界に誇るパウダースノーの雪質を楽しむことができます。
ホテルやスキー場が多い分、住み込みでの求人の件数もとっても多くなっています。

リピーターさんもとても多いのが特徴
ニセコの求人→温泉入り放題、リフト券付き、フィットネスジム使い放題の条件も
外国人向けのホテルが多いのが特徴で、フィットネスジム併設のホテルも見かけます。
そしてニセコは温泉が立ち並ぶ、温泉天国。
勤務先によってはホテル内の温泉やジムを自由に使えるのは、素晴らしい福利厚生ですね。

リフト券付きはよく聞くけど

温泉とジムまであるなんて、すごすぎる〜

トマム→道内屈指のリゾート地

トマム→星野リゾートとクラブメッドトマムのスノーリゾート
こちらも有名なトマム。星野リゾートのツインタワーで知っている人も多いかもです。

新千歳空港からニセコと反対方向に2時間くらい
星野リゾートとクラブメッドのホテルがあり、冬はスノーリゾートとして世界中から観光客が訪れます。
▼トマムのバイトの特徴
1350円以上の高時給
未経験でも研修があり安心
温泉・温水プール無料!スキー・スノボ用品のレンタルも無料!
築浅のきれいな個室寮
募集人数は300名以上の大規模
こちらも冬になると、住み込みバイトの求人がたくさん見られます。
リフト券はもちろんですが、星野リゾートでは施設内にある大浴場や温水プールも使用可能。
休みの日にスキーを楽しんだり、気分によってはプールで優雅に過ごすのもアリですね。

寒い時期にこそ、温水プールは最高だね

あったかいプールに行きたい!行きたい!!
▼トマムの難点→街へのアクセスが不便
トマムの立地上の難点として、街へアクセスがしずらい点があります。
▼解決策
大型スーパーまでは無料のバスが運行。大きな街(帯広)までは特急電車で50分
食事や必要最低限のものはリゾート内で揃い、どうしてもスーパーに行く時は無料のバスがあるのが助かります。

ご飯も食べられるので、そんなに行く機会はないかもね
帯広へは特急電車を使えば1時間内で行くことが可能。帯広は大きな街なので、何でもそろっています。
立地上の難点はありますが、工夫すれば解決できます◎
せっかくリゾート地にきたので、大自然を満喫して、少しの不便も楽しめると最高ですね!
富良野→開発が進むスノーリゾート

富良野もパウダースノーの人気のリゾート地。
最近はニセコ以上に外国人からの注目が高い
トマムより北に1時間、「北の国から」でも有名な富良野もスノーリゾートとして有名。
最近ではニセコ以上に外国人からの関心が高く、別荘が建てられたりホテルが建ったりしています。

第二のニセコとも言われるよ
その分、冬の求人が多く選択肢が豊富なのがうれしいです。
トマムまで1時間、旭川までも1時間と少しの位置にあるので立地はとても便利。

「いつか富良野も開発が進んで、ニセコのようになるかもなぁ」
道内ではそんな声も聞こえます。
スキーも観光も楽しめる富良野は、求人数も多く、雪質も合わせて隠れたオススメエリアだったりします。
ルスツ→道内最大級、全37コース

道内最大級、3つの山からなる全37コースのスノーリゾート
北海道でも最大のスノーリゾートとして知られるルスツリゾート。
ニセコから40分、札幌からも1時間半で来れるバツグンの立地から大人気になっています。

冬はスキー、夏は遊園地に人が集まるよ^^
大きなルスツリゾート、その規模に比例して住み込みバイトの求人数も夏・冬と年間を通して多いです。
- ホテルのスタッフ
- ペンションのスタッフ
- スキー場のスタッフ
- キャンプ場スタッフ
- ゴルフ場のスタッフ
- 遊園地のスタッフなど
▼ルスツのバイトの特徴
短期(1ヶ月以内)から長期(3ヶ月以上)も相談可能。
夏・冬ともに募集があり、未経験でも時給1200円以上が可能。
きれいな個室の寮が多数あり◎
未経験の方でもしっかりとした研修があり、時給が高めなのがうれしいです。
ちなみに、ルスツの道の駅にあるピザは休日に行列が出来るほどの人気です。
ルスツまで行ったら、ぜひ食べてもらいたいです。

ルスツ名物、みそまんじゅうも美味しいよ!
キロロ→札幌からもすぐ!身近なスノーリゾート

札幌から1時間で行けるスノーリゾート「キロロ」
札幌から1時間、小樽までは30分とバツグンの立地なのが、キロロスノーワールド。
キロロも勤務先の福利厚生が充実し、3食付き、個室の寮、温泉やフィットネスジム使用可能と快適に過ごせる環境が整っています。
小樽までは無料のシャトルバスでアクセスができ、小樽市内では何でも揃います。

小樽運河やガラス館、オルゴール館と名所いっぱいだよ

小樽から札幌は電車で45分なのだ
お仕事の後にスキーや温泉を楽しむも良し、休日に小樽市内で楽しむも良し。
都市が近く、何でも揃っているのがキロロリゾートの特徴です。
その他も各地にスキー場アリ

雪国北海道、スキー場が多数あり
ニセコやトマムなど有名なスキー場を紹介しましたが、まだまだ他にもあります。
というのも北海道は各地にスキー場があるため、札幌や旭川などでも冬の住み込みバイトの求人がでます。
「有名なスキーリゾートより、町中に住んで生活が便利な方がいいかも」
そんな方には都市部の求人がオススメ。
町中に住んでも北海道らしさを感じることはできますし、温泉や美味しいものだって楽しめます!

札幌や旭川は大きな街で、何でもそろうよ〜
住み込みでどれくらい稼げるの?

時給は1100円~1300円→ひと月で20万円以上貯金も可能!
時給はだいたい上の範囲内が多いです。

リピーターさんは時給上がるところもあるよ
仮に間をとって時給1200円、1日8時間勤務、週2日休みでひと月に22日勤務をすると…
▼週休2日の場合(22日勤務)
1ヶ月=211200円!
しかも生活費はかからず!
20万円オーバーとかなり稼ぐことができますね。
仮に週に3日休んでも、月17日勤務の場合は
▼週休3日の場合(17日勤務)
1ヶ月=163200円
ここから食費や住居費、光熱費もかからないので、稼いだ分まるごと貯金できるのが素晴らしい。

ちょっとくらい遊びに使いたい
個人的には週に3日休んで、休日にスキーや温泉、観光三昧をしたいなぁと思っています。
福利厚生がとっても充実しているので、しっかり稼ぐことが出来るのです。
寮費・光熱費は無料で食事付き!さらにリフト券も付いたリゾートバイト!
住み込みで仕事に来た人に話を聞きました

私自身は住み込みバイトの経験はありません。
しかし北海道に住んでから、住み込みで来た人と友達になったり、お話をする機会がとても多いです。

職場の同僚にもいました
今回は彼らから聞いた体験談や、実際にバイトしてみて感じたことを聞きました。
お話を聞いた中から3人をピックアップして紹介します▼
- オーストラリアから来た外国人
- 職場の同僚の看護師さん
- 冬だけスキー場で働く農家さん
オーストラリアから来た外国人

なぜか仲良くなった、異常に明るいオーストラリア人。(まだコロナ前でした)
ニセコの隣、倶知安(くっちゃん)のお店で話したっきりなので、名前はわからず。
マイケル(仮名)としましょう。
マイケル
出身地→オーストラリア
3度の飯よりスキーが好き
友人も一緒に来て働いている
ニセコのバイトは2回目

なぜかスーパーの食品コーナーで仲良くなりました
どんぐり「ニセコのバイトはそんなにいいの?」
マイケル「ああ、家も食事もあるしスキーだってすべり放題さ」
どんぐり「雪質は最高だっていうよね」
マイケル「パウダースノーは世界一だね。でも何より最高なのは…」
マイケル「スシだね!ハハハ!」
どんぐり「…」
同じくオーストラリアから友人も一緒に来ている様子です。
ただ、冬のバイトはみんな同期みたいなもので、すぐに仲良くなるとのこと。
友人になった日本人も多いようでした。

底抜けに明るい人だった…
マイケルに聞いた仕事内容や家のこと
仕事内容や家のことを聞いたのでまとめると
- 食事と家、ネット環境がセット
- マイケルは個室の寮だが、場所によってはシェアハウスもある
- 勤務日数は相談で、休みを多くしてスキーばかりでも◎
- 休日もご飯が無料で食べられる
- 仕事内容はレストランの調理
基本、生活に必要なものは全て付いてくるとのこと。

着替えとスキー用品だけ持って日本に来たようでした
人気の求人は築浅で個室の寮が多いけども、中にはシェアハウスのところもあるので注意。
休みの日数も調整可能とのことで、マイケルは週に4日だけ勤務しているとのこと。
外国人はレストランの厨房だったり、接客が少ない分野に多い様子(言語の関係で)
休日はスキーを楽しんだ後、温泉や仲間とお酒を飲むのが楽しみと話してくれました。

今も元気にしているといいな〜
職場の同僚の看護師

冬にめいっぱいスキーをしたくて、北海道にきました!
以前、私の職場で12月〜4月まで働いていた看護師のAさん。
こちらも非常に明るくて、アクティブな姿がとても印象的でした。

仕事終えてから、ナイターで滑りに行ってたもの…

いくら近場とはいえ、すごい体力ね
20代のAさんは基本、冬は暖かい地域で、夏は北海道で看護師の住み込みバイトをしていました。
それが「スキーをめいっぱいやりたい」と思い込み、冬の北海道にきたもよう。
意外かもしれませんが、リゾート関係でなくても冬に住み込みの求人があるのです。
▼病院の住み込みバイトの一例
- 北海道までの交通費込
- 寮は個室で家具・家電付き
- 光熱費も込み(暖房費は別)
- 食事やリフト券は無し

僕がいた病院の一例です
北海道までの交通費や寮の費用が含まれているのがうれしいですね。
ベッドや冷蔵庫、電子レンジなど一通り揃っているので、荷物1つで入居が可能。
うちの病院は光熱費も込みでしたが、なぜか暖房代(灯油代)だけ別請求でした。
そして食事やリフト代は実費の負担になるのは、病院勤務なので仕方ないですね…。

病院はリゾートとは関係ないものね
住み込みの看護師は高待遇!
ひと月の給料→30万円後半!
休みも週に2日あり
看護師が不足していたため、とても高待遇だった様子で給料も高めのようでした。
給料のベースが35万円で、週1回の夜勤で40万円弱まで上がるとのこと。

あまり言うなと言われたけど、こっそり教えてくれました
これだけ待遇よかったら、正直私も半年くらい勤めたい…(本音)
Aさんは半年程、浴びるようにスキーを楽しみ、北海道の寿司やラーメンを食べまくり
「一生分スキーを楽しんだし、ご飯は美味しかったり最高だった!来た時より少し太ったかもね」
そう話すと、春の訪れとともに別の土地に引っ越していきました。

風のような人でした
こんな感じでホテルやスキー場でなくても、住まいを完備したいいお仕事があったりします。
「リゾート関係じゃないと、冬に住み込みできないかな?」
そんな方も大丈夫。意外と病院にも高待遇の求人がありますよ。

看護師さんだけでなく、介護さんの住み込み求人もあったよ!
冬だけスキー場で働く農家さん

リフト係や受付や除雪車の操作まで、何でも任せて!
こちらは地元の小さなスキー場で仲良くなった、リフト係の農家さん。
普段はとうもろこしやお米を作っている農家さんですが、冬は除雪の仕事やスキー場でお仕事をしているとのこと。
どんぐり「この仕事は大変ですか?」
農家さん「除雪車は重機の免許ないと出来ないけど、受付やリフト係はそんなでもないぞ。慣れたら問題ないな」
どんぐり「僕でもできますかね」
農家さん「1日・2日やったら、そら、すぐできるようになるわ」
一部の作業(除雪など機械を扱うもの)は免許が必要ですが、それ以外の仕事はすぐに覚えることができるそう。
外の仕事をやったら次は屋内の仕事と交代制のようで、ずっと屋外にいる心配はなさそうです。

室内は暖房効き過ぎてるところも多いの^^
実際に仕事をする前は
「スキー場は寒そう」
「全く経験のない自分でもできるのかな…」
と心配する人も多いようですが、
「数日もすると、みんな慣れた様子で働いとるわ〜」
そう笑って話していました。

ずーっと外で働く訳ではないんだね
まとめ→冬の住み込みバイトで、白銀の北海道を満喫!

北海道の冬の住み込みバイトはリゾート地中心にたくさんあります。
そのほとんどが
- 寮の費用は無料、家具家電付き
- 食事代も3食付きで無料
- wi-fi環境もOK
- リフト券付き、空き時間や休日に滑り放題
という高待遇です。

勤務先によっては温泉やフィットネスジムも無料のとこも!
生活にお金がかからないので、貯金をするのも北海道の観光やグルメに使うのも自由です。

雪山でいくら遊んでも無料だ
短期(1ヶ月以内)から長期(3ヶ月以上)も相談可能なので、学生さんもお仕事ができます。
北海道は住み込みの求人が多いため同期の友人もたくさんでき、雪山を楽しめる環境が整っていますよ。

福利厚生がすばらしく整っているね^^/
寮費・光熱費は無料で食事付き!さらにリフト券も付いたリゾートバイト!

コメント