北海道への移住・暮らし【足りない?】北海道の冬季手当で、暖房代を全てカバーできるか検証 北海道で冬に支給される冬季手当。断熱性能にこだわったオール電化のわが家で、冬季手当だけで暖房費をカバーできるのかを計算しました。電気代の値上げが続く昨今、道民の常識をひっくり返す挑戦が、今始まる。2023.03.13北海道への移住・暮らし
北海道への移住・暮らし寒いの苦手な僕が、北海道に移住してみて【冬を越せるのか?】 寒いのが苦手な僕が、北海道へ移住して体験した冬の出来事を書きました。未知の寒さに恐怖でしたが、実際に体験したら予想以上の家の暑さに驚き、ダウンジャケットの快適さを知ったのでした。2023.03.02北海道への移住・暮らし
北海道への移住・暮らし「春の北海道旅行」3月・4月の気温と服装。まだまだ寒いぞ北海道… 卒業旅行シーズンの春、3月・4月の北海道の気温とその服装をまとめました。実際に僕ら道民の服装を画像で載せたので、参考にしてみて下さいね。北海道の春は思いの外遅く、朝晩はけっこう冷え込みます。防寒対策をして、楽しい旅行にしてください!2023.02.24北海道への移住・暮らし
どんぐりの日常【電気代を節約】暖かいアイテム7選。光熱費の値上げもこわくないぞ 電気代が上がっている今、冬の電気代を節約するグッズを7つ紹介します。一緒に今すぐできる身体を暖める方法も書きました。身体を暖かく保って、暖房の設定温度を少し下げて光熱費を抑えていきましょう!2023.02.01どんぐりの日常
北海道への移住・暮らし【シームレスダウン】これだけでオッケー!北海道でも使える最高傑作 性能・値段・デザインすべてが素晴らしい、ユニクロのシームレスダウン。道民の僕が冬の北海道で毎日使っており、その防寒性能の高さを再認識しました。誰にでもおすすめできる、イチオシのダウンをご紹介です。2023.01.27北海道への移住・暮らし
北海道への移住・暮らし北海道の最強寒波→最高気温-10℃!生命の危険を感じる寒さ 2019年の2月に経験した北海道の最強寒波についての体験談です。どの地域も最高気温が-10℃以下と、凍てつく寒さを経験しました。徐々に「寒い」から「あ、これはやばいな」と生命の危険を感じた、その寒さについて語ります。2023.01.22北海道への移住・暮らし
北海道への移住・暮らしスキーウェアはオールユニクロでOK!激安でそろうヒミツ スキー・スノボでウェアとして使えるユニクロ製品をご紹介します。実は手袋以外は全てユニクロでそろえることが可能。防水・防寒性能も完璧で、お値段も手頃なコーデになります。実際に私が全身ユニクロでスノボに行った体験談もあります。2022.12.26北海道への移住・暮らし
北海道への移住・暮らしオホーツク海へ流氷を見に行こう。紋別からガリンコ号に乗って~ 道民になった私が、北海道のオホーツク海から流氷を見た時のお話です。流氷の楽しみ方や実際に乗った紋別の「ガリンコ号」の魅力を語ります。今年の冬は北海道に流氷を見に行きましょう!合わせて知床もいけますよ!2022.12.25北海道への移住・暮らし
北海道への移住・暮らしソレルのパックナイロンを豪雪地帯で評価。無敵の冬ブーツ! SOREL(ソレル)の1964パックナイロンを北海道の豪雪地帯で使ってみた評価です。形が似ているソレルの名作「カリブー」との違いについても説明しています。一緒にソレルのショートブーツ「ティボリⅣ」と「シャイアンⅡ」もオススメしています。2022.12.21北海道への移住・暮らし
北海道への移住・暮らし真冬の北海道でウルトラライトダウン?工夫すれば全然OK! 冬の北海道で、ユニクロのウルトラライトダウンが使えるかの検証になります。結論はアウターとしては厳しいけど、インナーにして工夫した着こなしをすれば大丈夫です。「冬はコートも着たい!」そんな方はぜひ参考にしてみて下さいね。2022.12.20北海道への移住・暮らし