前まで無料だったヤマダの駐車場が有料になってた。
買い物しなくても2時間無料にできるみたいだけど、どうやってやるんだろう。
この記事はそんな方に向けて書きました。
こんにちは、どんぐりです。
よく利用していたヤマダ電機。
駐車場が無料から有料に変わっていて驚きました^^;
ずっと無料でよかったのに…
田舎は全部無料だと思ってたから驚いた~
しかしヤマダ電機のアプリを使うことで、簡単に2時間まで無料にすることができたのです\(^o^)/
今回はそのやり方についてお話します!
※今回は室蘭市のヤマダ電機を例として取り上げます。地域によって駐車料金や手順が異なることがあります。
▼この記事を書いてる人
〇名前:どんぐり♂
〇関東から北海道に移住して6年
〇田舎の駐車場は無料だと思ってた…
最初はあせって無料時間内に出ちゃった…
慣れたら簡単で、すぐ2時間無料にできたのだ(‘◇’)ゞ
ヤマダ電機の駐車場が有料になってた
僕らがよく利用するヤマダ電機は、隣町の室蘭市にあります。
目の前にミスドもあったりと、いつもヤマダに行くついでに他のお店にも寄り道してました^^;
すごくいい立地なんだ♪
駐車場が広くて、屋根付き、さらに無料といいとこづくしだったのです。
屋根付きってのは雪国でポイント高いんだよ~
そんなヤマダ電機、先日訪れたらなんと駐車場が有料になってたのです…
最初は無料の30分以内に出てた
有料駐車場になったヤマダ電機は、30分以内が無料。
買い物やアプリを利用で無料時間が延長できますが、アプリはよくわからず、見るだけの時は無料時間内で帰ってました。
▼ヤマダ電機(室蘭)の駐車場システム
最初の30分が無料
500円以上買うと1時間半無料
1000円以上買うと2時間無料
基本料金30分で100円
なんか人に聞くのもおっくうで…
いつも30分以内に帰ってたねw
システムは最新のカメラ式
今の有料駐車場のシステムは最新で、おじさん(36歳)は驚きました。
ストッパーやバーが降りてくるタイプでなく、カメラでナンバーを記録するんですね(・・;)
北海道は雪の影響か、ストッパータイプの駐車場はほぼ見ないのです。
なので有料駐車場といえば、出入り口でバーが降りてくるものしか知りませんでした…
田舎なんて、有料駐車場がそもそもないのだ〜
出庫するときに、店舗の入口横にある機械に自分の車のナンバーを入力して精算するシステムでした。
アプリで2時間無料にする方法
お店に入って、2時間無料にする方法を店員さんに聞くと、とても親切に教えてくださいました。
①カウンターでアプリを提示
②清算用のレシートをもらう
③精算機でもらったレシートを提示
あまりに簡単だったから、次回から毎回利用します
店内のカウンターでアプリを提示
店内に入って、まずはレジに行きます^^
カウンターの方に聞くと、何も買い物してないのに、ご丁寧に駐車用のレシートをくれました。
何も買わないのにすみません…
100円のガチャガチャやっといた!
この精算券(?)を使うと、2時間まで駐車場が無料になります(^^)/
駐車場の精算機の使い方
駐車場のすぐ横にある、こちらの精算機を使います。
最初に車のナンバー4桁を入力します^^
この機械に車のナンバー4桁を入力すると、画面が切り替わります。
するとコンピュータが画像を検索して、自動で自分の車の画像が表示されるんです!
これです、これです!私が運転しました~
乗ってる人の表情もぼんやり映っておりました(‘◇’)ゞ
OKのパネルをタッチすると、再び画面が変わって料金が表示されます。
さっきの精算券をピっとやったら無料になったよ♪
こんな感じで、慣れたらなんてことなく操作できそうです(*’▽’)
よし、次は速攻で精算券もらいにいこう~
まとめ→ヤマダ電気の駐車場のやり方はとても簡単だった!
やってみたら、一連の流れはとても簡単でした!(^^)!
次から買い物しないのに精算券だけもらいにいきそうです…
大丈夫、ガチャガチャやっとくよ!
今の駐車システムは運転しながら車の窓から操作しなくていいので、最高です。
車寄せるの難しかったりするよね^^;
雨の日も雪の日もこまらないね!
駐車場2時間も無料になったら、買い物ものんびりできそうですね!
のんびりぶらぶら楽しんでください(*’▽’)
コメント