北海道への移住・暮らし道民が解説【夏の北海道旅行】6月はどんな服装がベスト? 6月に北海道旅行される方の「どんな服装で行けばいいかな?」について道民の僕が解説します。北海道の夏は遅いので、本州の5月の服装をイメージすると◎です。さらに道東はまだストーブを使う時期でもあるので、冷えない服装が必要になります。2023.05.21北海道への移住・暮らし
北海道への移住・暮らし北海道へ移住で後悔しないために。移住者が語る成功のコツ 北海道に住んでみて「後悔した」と声が多かったので、実際に移住した僕が成功したコツを書きました。都会と比べるとお給料の安さや冬の寒さなど、厳しい一面もある北海道暮らし。誰でもできる対策をすれば「快適な北海道暮らし」を実現できるのです。2023.05.14北海道への移住・暮らし
北海道への移住・暮らしお肌がパウダースノー!北海道で美人が多い理由を調査してみた 北海道に移住してから「美人」との遭遇率が飛躍的に上がりました。街を歩けばそこらじゅうに美人やイケメンが溢れているのです。そこで北海道に美人が多い理由を調査して、自分なりの考察でまとめてみました。2023.04.06北海道への移住・暮らし
北海道への移住・暮らし5年住んで実感!北海道移住のデメリットと大量のメリット 実際に北海道に移住してみて感じた、デメリットとメリットをまとめました。雪国での生活や給料の安さは覚悟していましたが、それ以上に自然の素晴らしさや食べ物のおいしさなど魅力がいっぱいでした。北海道生活の素晴らしさをお伝えします。2023.04.02北海道への移住・暮らし
北海道への移住・暮らし【北海道伊達市のグルメ】地元民が通うおすすめランチ3選 伊達市民の目線から、地元のおすすめのランチを3つに厳選しました。伊達市や洞爺湖に訪れ「どこかでお昼食べたいな」そんな時、この中から選べば間違いなく、おいしいお昼ごはんが食べられますよ。2023.03.27北海道への移住・暮らし
北海道への移住・暮らし北海道に梅雨はない?6月が涼しくて過ごしやすいワケ【えぞ梅雨】 北海道には梅雨がないと言われます。しかし近年では温暖化の影響か「えぞ梅雨」が出現。雨は少し増えるものの暑さはなく、むしろ涼しい北海道の6月。そんな北海道の「えぞ梅雨」がとても快適だったお話です。2023.03.21北海道への移住・暮らし
北海道への移住・暮らし【北海道へ移住】胆振(いぶり)地方がおすすめな理由5選 北海道の中でも雪が少なくて温暖で住みやすい胆振(いぶり)地方の良さをまとめました。実際に僕が移住して体験したことを中心に書いています。大きな町もあれば、のどかな田舎暮らしも楽しめる、そんな胆振地方の魅力をお伝えします。2023.03.20北海道への移住・暮らし
北海道への移住・暮らし【足りない?】北海道の冬季手当で、暖房代を全てカバーできるか検証 北海道で冬に支給される冬季手当。断熱性能にこだわったオール電化のわが家で、冬季手当だけで暖房費をカバーできるのかを計算しました。電気代の値上げが続く昨今、道民の常識をひっくり返す挑戦が、今始まる。2023.03.13北海道への移住・暮らし
北海道への移住・暮らし都会から田舎へ移住。北海道で感じた衝撃ベスト6 都会から北海道の田舎町に移住してみて、衝撃だったことを6つにまとめました。予想していたこともありましたが、さすがは北海道。僕の想像のはるか上を超えていくのでした。2023.03.11北海道への移住・暮らし
北海道への移住・暮らし洞爺湖の桜スポット「ベスト3」地元民だけが知ってる穴場 北海道の洞爺湖近くに住む僕がオススメしたい桜スポット、ベスト3をお伝えします。ガイドブックには載っていない、地元民ならではの視点で穴場スポットを厳選してご紹介です。地元の方なら「あ~ここいいよね!」と思えるとこばかりを選びました。2023.03.10北海道への移住・暮らし